top of page

カリンバ!買いました!

今流行りのカリンバを購入しました。



















鳥さん型にくりぬかれた穴がかわいいですね!


最近ではどうぶつの森にも登場した楽器で、もともとはアフリカの民族楽器だそうです。

オルゴールの元になったとも言われているとか!

私が昔遊んだゆめにっきというゲームにもアイテムとして登場したそうですが、

難しくて途中で挫折してしまったためまだ出会えておりません…。


真ん中の一番長いところを中心に三度で並んでいるため、隣り合ったどのキーを鳴らしてもきれいに響いてくれます♪


この小さな楽器、ここ一年でとても人気が上がっているそうです。

先週民族楽器屋さんに行きましたが、15分程度滞在していた間に2つ売れていました…!すごい!

お家で気軽に弾けて、お値段も手ごろで、ストレスのたまりやすい現代社会で優しい音色に癒されたい方が多いのでしょうか…


という訳で、音楽館でもカリンバのコースを開講しました!!

金曜日に月二回やります!

詳細気になる方はお気軽にお問合せください!🐤🐤

しばらく店頭にカリンバを置いているので弾きにいらしてくださいね!


☆カリンバ講師の角本先生の演奏をインスタにのせました☆

https://www.instagram.com/p/CLEFHfQFLz4/?utm_source=ig_web_copy_link


閲覧数:380回0件のコメント

最新記事

すべて表示

初めまして!音楽館の生徒様とはレッスンの際に直接ご挨拶させて頂いたと思いますが、 タイミングが合わずお会いできていない方もいらっしゃるかもしれないので、斎藤さんのブログを間借りして改めてご挨拶させて頂きます。 今年の1月半ばから勤務している山口と申します。 生まれは静岡です。 静岡は富士山やお茶が有名ですが、他にも掛川にヤマハのピアノ工場があります。 そのおかげか意外と音楽が盛んで、私も子供の頃か

みなさま、Watanabe Festival!2019にご参加くださり本当にありがとうございました。 10月6日(日)のROCKTOWNと10月14日(月祝)のサンスクエア堺の2会場無事に終えました。 どちらの会場も皆さまのキラキラ輝くお姿を見れて、 また、素敵で生き生きとした演奏を聴かせていただき 本当に、感動いたしました。 と、ありきたりな言葉しか出てきませんが、本当にほんとーーーーに! そう

bottom of page